第2回愛知県弥富市
名古屋にほど近く、ひとの暮らしが輝くまちです!
■最寄りのSS:弥富セルフSS

海南こどもの国
まさに市民のための公園。絶叫マシンはないけれど、水と緑と大きな広場があって心から穏やかな気持ちになれそうです。
-
広場の真ん中にシンプルな遊具があり、子供たちがにぎやかに遊んでいました。
-
春休みの終盤のこの日、ボートを楽しそうに漕ぐ親子。
-
公園を出ての帰り道。弥富市はこんなにのどかなところです!
何もないまちですが、大切な何かがあります。
無料の「海南子供の国」にはあたたかな人の笑顔とやさしい空気に満ちています。
このコーナー第二回目は、愛知県の弥富(やとみ)市からお届けします。
さて、弥富市といっても、残念ながら全国的な知名度はあまり高くはないでしょう。というのも06年4月に市になったばかりの新しい街だからです。人口も3万4000人くらいの小さな街で、大きな企業や娯楽施設があるわけでもなく、歓楽街もありません。でも、まだまだ広々とした田園風景がたくさん残っている、ほんとうに暮らしやすい街なのです。そして、暮らしやすいだけではなくて、街を横切る国道23号線を東へ20キロほど走れば名古屋市、西へ10キロほどで桑名市、さらに10キロほどで四日市へ行ける便利な場所でもあるのです。もし、名古屋近郊に住むことをお考えの方がいれば、ぜひおすすめしたい街です。最高のベッドタウンだと思います。
そんな弥富市なので、前回の倉敷市のように胸を張って遊びに来てくださいとはいえないのですが、ここに暮らす人たちが大事にしている場所をご紹介します。それがメインの写真にも使っている入園無料の「海南子供の国」という公園です。
県のつくった公園ですから派手な遊具などはないのですが、広々とした芝生では家族がのんびり過ごし、子供たちはフリスビーをしたり、かけっこをしたり。また、公園内には池もあり水上自転車も楽しそうです(こちらは10分50円)。
この日は平日だったのですが、それでも小さな子供連れの親子がかなり来ていましたし、土日は相当にぎわいます。そういう意味では、市民に愛されているとてもいい公園なのです。全国各地で採算も考えず立派な設備や遊具を持つ公園が問題になっていますが(それも利用料が高くて市民が使用していない!)、この公園は成功しているといってもいいのではないでしょうか。大人が一人で来て、ぼーっとするにも最高です。
弥富セルフSS

親切・丁寧にドライバーの皆さんをサポート!
スタッフは全員で10名のSSです。この日はこの4人で仕事中。左から渡辺純一マネジャー、アルバイトの大内雄一さん、田原泰子さんを挟んで、社員の荒尾敦さん。「皆さんにセルフの良さをもっともっと伝えていきたい!」

弥富セルフSS全景
国道23号線沿い立地する弥富セルフSS。プロドライバーの皆さんに快適にご利用いただけるセルフSSを目指しています!
昨年末に、セルフSSとしてリニューアルオープン!
スタッフも24時間待機していますので、ご不明点などあればお気軽に声をおかけください。
こんな弥富市にある吉田石油店のSS。実は営業を始めたのは結構古くて約30年になります。名古屋方面と四日市方面を結ぶ国道23号線沿いに立地していますが、国道23号は、平日はトラックがかなり行き来する産業道路でもありフリートのお客様に数多くご利用いただいています。
さて、そんな私たちのSSですが、昨年11月に建物や設備も一新、セルフSSとしてリニューアルを果たしました。できるだけ低料金で給油していただける24時間営業の店舗とし、バスルームも完備していますからプロドライバーの皆さんに快適にご利用いただけると思います。セルフというと機械操作などがよくわからないのでちょっと・・という方もいらっしゃると思いますが、私たちは外待機で常にスタンバイしていますのでご不明点などあればすぐ飛んでまいります。ご安心ください。
弥富セルフSSのスタッフは、渡辺純一店長含め10名でローテーションを組み、昼間は2~3名、夜も1名が常時待機しています。渡辺店長は現在32歳ですが、すでに入社11年目。出身もこの街なので、近隣のロケーション案内もバッチリです。また、他のスタッフも20代前半~30代前半の若さで、明るくイキイキ仕事していますので、給油の際はお気軽にお声がけください。
-
渡辺純一マネジャー。32歳の若さながら、強力なリーダーシップでスタッフを引っ張ります。実はつい3日前に男のお子様が誕生したばかりとのこと。おめでとうございます!
-
セルフSSにもかかわらず、常時スタッフが戸外で待機します。お客様から声がかかればすぐに駆けつけます。
-
一般のドライバーの皆さんにご好評いただいているのが、吉田石油自慢の洗車コーナー。安いっ!
-
設備をメンテ中の田原さん
「お客様にいつも気持ちよく使っていただきたいから」。 -
タイヤを点検する荒尾さん
「整備もぜひおまかせくださいね。バッチリ仕上げます」。 -
清潔・快適なバスルームです。給油して、洗車して、ドライバーの皆さんもシャワーを浴びてさっぱりしてください。